部門情報

薬剤科

薬剤科について

薬剤科は令和2年4月現在、薬剤師9名と薬剤助手1名が勤務し、患者さんに安心して安全な薬物療法を受けていただけるように、日々業務を行っております。
調剤、医薬品の品質及び在庫管理に加え、抗がん剤の注射薬調製、更に薬の様々な情報を収集・整理し、随時必要な情報を患者さんや他の医療スタッフへ提供するなどの仕事をしております。また、感染制御チーム(ICT)、栄養サポートチーム(NST)、糖尿病チームなどにも積極的に参画し、チーム医療の一員として様々な場面で薬剤師が活躍しています。

薬剤科では、ひとりひとりが自分の得意分野を持ち、多くの分野の専門・認定資格取得を目指し薬剤師業務のレベルアップに努めています。

薬剤科の主な業務

調剤業務

調剤業務

処方箋(医師が薬の指示を書いたもの)について、重複処方や相互作用の問題の有無、過去に処方された薬との関連性などをチェックし、確認事項などがあれば医師に問合せをします。
調剤では、処方する薬が患者さんにとって平易に服用できるように工夫を凝らしています。(例えば、薬の数が多く服用方法も複雑な場合は錠剤を1回分に分包したり、錠剤が飲めない患者さんには粉砕したりしています)

注射業務

注射業務

入院中の注射薬は毎日、患者さん各個人の投薬指示(注射箋)に基づいて、投与量・経路・速度・期間などをチェックし、個人別に取り揃えて病棟毎のカートにセットして配送しています。
注射薬の中には混合すると濁ったり、薬の効力が落ちたりすることがありますので、事前に確認を行います。

抗がん剤については、全ての症例について化学療法計画書で確認し、安全キャビネット内で無菌調製を実施しています。

医薬品情報(DI)業務

医薬品情報(DI)業務

日々更新されていく医薬品の情報を管理し、薬の有効性、安全性に関する情報などを調べ、院内のイントラネットなどを通じて、それらを医師・看護師他、医療スタッフに提供しています。

製剤業務

製剤業務

病院内で使用される約束処方、市販されていない医薬品の調製、消毒剤、特殊な製剤など、薬剤科で調製をおこなっています。

薬品管理業務

薬品管理業務

医薬品の購入と保管から期限管理、そして各部署への供給に至るまで一貫した管理をおこなっており、特に麻薬、血液製剤、抗癌剤、毒薬、向精神薬等については厳重かつ細心の管理を行っています。注射薬に関しては、1本単位で管理を行い、正確で無駄のない薬品の管理をめざしています。

薬剤管理指導業務

医師や看護師などの医療スタッフと連携をとりながら、入院患者さんが受ける薬物療法の情報を正しく把握したうえで薬の副作用や飲合せについて患者さんに直接確認し、副作用の発現防止・早期発見に努めています。また、患者さんが薬について正しく理解しお使いいただけるように、薬の効果・使い方・使用上の注意点などを記した説明書をお渡しするとともに、患者さんからの薬に関する不安や疑問などの相談にも応じています。

その他

薬学生実務実習受け入れ施設

薬学生実務実習受け入れ施設

当院は、薬剤師養成のための薬学生長期実務実習受入施設になっています。認定実務実習指導薬剤師も在籍しており、毎年、薬学生の実習を受け入れております。当院では、急性期から慢性期まで症例数が多く、また複数の疾患を患っている方が多く来られます。薬の飲み合わせ、ジェネリック対応、代替薬の提案等、様々な場面を経験することができます。

プレアボイド報告施設認定

プレアボイド報告施設認定

薬学的患者ケアによる副作用・相互作用等回避・薬物治療効果の向上を報告した施設であると日本病院薬剤師会より認定をされました。今後も引き続き、安心して安全な薬物療法を受けていただけるように、日々業務を行っていきます。

保険薬局の方へ

寺岡記念病院では、医師のタスクシフトを進めており、医師の負担軽減に努めています。
この度、外来処方せん(院外処方)のプロトコルを作成することで、簡易な疑義照会を減らすことができ、医師の負担軽減が出来ると考えています。また、保険薬局での患者さんの待ち時間も短縮出来ると考えております。ご一読いただき、何卒ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。

ご不明な点がございましたら、当薬剤科までお尋ねください。 なお、本件は2020年(令和2年)7月1日より、運用を開始いたします。

成分名が同一の銘柄変更・調剤後の連絡について
以下の場合の連絡は不要です
 ①後発医薬品を銘柄変更して調剤
 ②出荷調整・停止のため、先発医薬品に変更して調剤
必要時にはどの銘柄に変更したかの問い合わせをさせていただきます

2022年6月より「院外疑義照会簡素化プロトコル」から「プロトコルに基づく薬剤治療管理」と名称を変更しました
2023年10月11日より「プロトコルに基づく薬剤治療管理」から「院外処方における調剤行為問合せの簡素化プロトコル」と名称を変更しました

疑義照会は電話にて対応になりました
【疑義照会専用番号:0847-52-3265 (内線336)】
※2022年6月より疑義照会票は廃止しました

→院外処方における調剤行為問合せの簡素化プロトコル(2023年11月16日改訂)(PDF)
→院外処方における調剤行為問合せの簡素化プロトコル結果報告書(2023年11月16日改訂)(WORD)

→トレーシングレポート(PDF)
→トレーシングレポート(WORD)

当院採用薬

当院採用薬は以下のファイルをご覧ください。

→当院採用薬(2024年1月改訂)(PDF)